プログラム決定。ロレンツォ・コッポラ氏によるマスタークラス
3月7日に開催する「ロレンツォ・コッポラ氏によるマスタークラス」が迫って参りました!
写真のとおり今回は、バセットホルンを使用する作品に重点を置いて、クラリネット奏者総勢10名で合計3室内楽作品を演奏します。
このマスタークラスをきっかけとして、初めて古典時代のクラリネットやバセットホルンを演奏する仲間に出会えたり、
自分も今まであまりじっくりとできなかったトリオに取り組むなど、貴重な経験をさせていただいています。
当日は朝9時30分開始!です。埼玉や千葉からはるばる来てくださる方々も多く心苦しいですが、眠い頭もばっちり目覚めるような面白い会になると確信しています。
そして、色々な人々が協力してくださるおかげで、当日は会場に古典時代のバセットホルンが4本も集結します。モデルも製作家も様々。
《フリーメイソンのための葬送音楽》をやっても楽器が余っちゃう!またいつか《グランパルティータ》などもやりたいなぁ…と夢が膨らみます。
あと今回は、現代のバセットホルンとクラリネットによる演奏も敢えて入れました。
聴く方には楽器の変遷を音で感じていただけると思いますし、作曲当時の楽器や習慣を知った上で現代楽器での演奏にどう生かすかということを実践していただけると思います。
楽しみです!
(※参加事前申込をされた方が対象です…🙇)
0コメント